井上雄彦を語る③『スラムダンク』

みのくまと申します。

 

①では流川を、②では桜木を取り上げた。

③では「赤木剛憲」を取り上げたい。

 

赤木剛憲は、説明不要の湘北高校バスケ部キャプテンであり、

ゴリラのような風貌と、問題児軍団をまとめ上げる実力者である。

赤木の目的は、流川よりも明確で「全国制覇」である。

ことあるごとに「全国制覇」を連呼し、その執念も半端ない。

まさに「目的」が明確化しているプレイヤーということで、井上の想う「理想のスポーツ選手」に近しいように感じる。

しかし、井上は物語の最終戦である山王工業戦で、赤木を徹底的に地獄に突き落とすのだ。

 

赤木は作中、本当に強い。彼のマッチアップする相手(主要なところとしては魚住、花形、高砂)にはことごとく勝つ。作者もいざとなったら赤木を怪我させることでゲームバランスを図るほどだ。

しかし、赤木は初めて自分より強い相手と戦うことになる。それが山王工業の河田である。結局試合には勝つが、それは赤木が勝ったことを意味しない。赤木は最後まで河田に勝つことなく試合を終えるのだ。(ちなみに前述したように流川は沢北と互角に渡り合う。)

そして、問題はこの後である。赤木は、ある大学からスポーツ推薦を受けていたにもかかわらず、それを辞退することになる。なぜか。

それは赤木の目的である「全国制覇」を諦めたためである。

 

赤木は山王戦、河田に勝とうと執念を見せる。しかし、完膚なきまでボロ負けをする。しかし、試合中にかつてのライバル魚住からある指摘をされる。刺身の引き立て役である大根を見せられながら「お前は鰈だ。泥にまみれろよ。」と。

赤木はここで初めて河田に負けを認める。(しかし「湘北は負けんぞ」とは思う。)

これが赤木のその後を決定したのだ。

「赤木が率いてきた湘北」が、「湘北のメンバーの一人である赤木」になった。これはもちろん悪いことなはずはない。しかし、おそらく赤木は中学から高校にチームが変わった時に持っていた「高校では全国制覇だ」という目的を、大学では持てなくなったのではないだろうか。それは「湘北の全国制覇」に目的がスライドしてしまっていたからだ。

つまり、桜木とは違う形で、赤木も目的が雲散霧消してしまったのだ。

 

結果的に、『スラムダンク』の主要登場人物で、目的を持ち続けたまま最終回を迎えたキャラクターは流川楓のみ。

よって、井上雄彦が想い描く「理想のスポーツ選手」とは流川のことだろうと思われる。

では、より具体的なその「理想のスポーツ選手」とはどんな選手のことなのかだが、井上の連載中の二作『バガボンド・リアル』の登場人物から読み解くことにしよう。

 

井上雄彦を語る②『スラムダンク』

みのくまと申します。

 

①で流川の目的(=「1対1で日本一の高校生になる」)とその過程を急ぎ足だが書いてみた。

では、なぜその流川が、井上雄彦にとっての「理想のスポーツ選手」になるのかを書いてみたい。

 

まず流川のその後だが、最終的には沢北に互角に戦うことができ、全日本に選ばれるところで最終回を迎える。非常に順調な終わり方だといえるだろう。

では、①で挙げた「桜木花道」と「赤木剛憲」について書いていこう。

 

桜木花道は、本作品の主人公であり、バスケット未経験だがどんどん上達していくというキャラクターである。一見「理想のスポーツ選手」に見えるし、実際に湘北高校バスケ部安西監督は、「流川とともに」最高の逸材であると言う。

では、なぜ井上の想う「理想のスポーツ選手」ではないのか。

それは、「目的」がないからである。いや、正確にいえば当初持っていた「目的=赤木晴子」が雲散霧消し、「手段=バスケをする」ことが上位になった、ということである。

桜木は、山王工業戦終盤に背中を痛めるが、周囲の制止を振り切り試合に出ようとする。その時彼は言う。

「(晴子のバスケットは好きですか?という問いに)大好きです。今度は嘘じゃないっす。」

「オヤジ(=安西)の栄光時代はいつだよ… 全日本のときか? オレは…オレは今なんだよ!!」

桜木のポテンシャルは流川と同等であり、彼はようやく流川と同じスタートラインには立つことができたといえる。

よって、現時点においては流川のような「目的」 を持つことことも可能になったが、結局そうはならずに物語は最終回を迎えてしまった。もし、続編が描かれるようなことがあったならば、桜木は「理想のスポーツ選手」として描かれることは可能であろうが、現時点ではまだその土俵に立てただけといったところか。

井上雄彦を語る①『スラムダンク』

みのくまと申します。

 

スラムダンク』は、ぼくがまだ幼稚園に入園前からマンガ、アニメですでに大ブームを巻き起こしていた言わずと知れた不朽の名作である。

主人公桜木花道がドシロートと言われながら、持ち前の負けん気の強さと陽気(?)な性格で、コミカルながらもスポ根ものとして男女関係なくハマったものだ。

ただしここでは作品解説というよりも、序章で述べた「理想のスポーツ選手」について書いてみたい。

 

井上が想い描く「理想のスポーツ選手」については、主要登場人物である「桜木花道」「流川楓」「赤木剛憲」の三人が肝となる。

結論から言えば、井上にとっての「理想のスポーツ選手」とは、「流川楓」のことである。実は「桜木」も「赤木」も、「流川」を生かすためのキャラクターにすぎないのだ。

 

まず、流川楓はストイックなまで「目的」が明確だ。それは「日本一の高校生」になるということである。そのために授業を犠牲して(?)誰よりも練習に打ち込む。

また、自分が負けることが許せなく、公式戦でも闘志剥き出しにしてスーパープレーを連発する。

しかし、一見完璧なプレイヤーに思える流川も壁にぶち当たる。その存在は、「仙道」と「沢北」だ。

しかしまぁ、私見では仙道は壁というより流川の「師匠」に近い。なぜなら物語が進むにつれ、陵南高校での仙道の地位は上がりすぎて、「(実質的な)キャプテン」や「ポイントガード」といった別の道に仙道は向かってしまう。つまり、流川が目指している「日本一の高校生」とは違う方向にシフトしてしまうのだ。

とはいっても、仙道が流川に及ぼした影響は大きい。それはIHが開幕する前に流川と仙道が1on1をした時の仙道のセリフが、のちに本当の「壁」として立ち塞がる沢北との戦いで、大きな意味を持つことになるのだ。

そのセリフとは「1対1もオフェンスの選択肢の一つにすぎねぇ それがわからねぇうちはおめーには負ける気がしねえ」である。

この回想があったあと、流川は沢北との「1対1」の状況で2本のパスをする。そしてその後、ついに「日本一の高校生」沢北をドリブルで突破する(桜木のミスがその後発生するが)。

しかし、このことが仙道と流川の決定的な相違に他ならない。

なぜならば、明らかに流川は「1対1勝つために」パスをした。つまり、流川にとって「パスは1対1に勝つための選択肢にすぎねえ」のだ。

 

つまり、流川は「1対1」で勝つことによって「日本一の高校生」になりたいのだ。 

井上雄彦を語る『スラムダンク・バガボンド・リアル』序章

みのくまと申します。

マンガが大好きすぎて色々感想やらなんやら書きたくなってブログ始めました。

その中でも、ぼくの大好きな漫画家の一人、井上雄彦先生について考えたことを書いてみたいと思います。

 

 

井上雄彦といったら、やはりこの三作『スラムダンクバガボンド・リアル』だろう。

ちなみに『スラムダンク』以外はまだ連載中なので、2015年6月現在でのぼくの考えを書くとする。

 

ぼくの考えからいうと、井上はこの三作品には共通するテーマが存在する。

それはずばり「理想のスポーツ選手」を描くことである。

井上は、自身の想い描く「理想のスポーツ選手」をこの三作品で追求している。

では、井上が想う「理想のスポーツ選手」とは一体どのようなスポーツ選手なのか。まずは井上の出世作にして不朽の名作『スラムダンク』から読み解いてみたい。